

四国大学 看護学部
住所 | 〒771-1192 徳島県徳島市応神町古川字戎子野123-1 |
---|---|
Tel | 088-665-9906 |
URL |
https://www.shikoku-u.ac.jp/academics/nursing/![]() |
生涯を通して学び、成長を続ける看護職の育成

保健・医療・福祉に対するニーズの多様化とその技術の高度化とともに、現場では看護職にこれまで以上に高度な知識、技術、判断力が求められています。このような需要の高まりにともない、本学では確かな実践力と、思いやりや豊かな人間性を備えた「やさしくて賢い」看護職の育成を目指します。
学びの特色

知識・技術とともに人間力を身に付ける
人々に提供される看護の質は、看護者が受けた教育の質と生来の資質に左右されます。看護学科では、専門的な学びと平行して教養を深め、思考力や判断力を養います。
全てに対応できる看護力を身に付ける
看護職の活躍の場は、人が生活するところすべてに存在します。それらの場所では知識や技術はもちろん、自分で考え判断する力が求められます。豊富な授業科目や演習、ゼミナールを通してそれらの力を養います。
看護の考え方
看護を考える際に大切な概念は、「人間」「健康」「環境」「看護」の4つです。学では、4つのそれぞれと関連について図のように考えています。
人間は身体的、精神的、社会的存在であり、環境の中で、刺激を与えたり、受けたりしながら社会生活を営みます。
健康とは、単に病気でないというだけでなく、心・身ともに良好な状態をいいます。健康の状態は人間と環境の相互作用によって刻一刻と変化します。
環境には自然環境や化学的・物理的環境、社会・文化的環境があり、人間の成長や発達に大きく影響を及ぼします。は、人間と環境の双方に働きかけて健看護康状態(レベル)をより良好にする営みです。
看護は、人間と環境の双方に働きかけて健康状態(レベル)をより良好にする営みです。
卒業後の進路
看護師国家試験 2020年 合格率97.2%
保健師・助産師国家試験 2020年 合格率100%
「保健師・助産師・看護師国家試験」の合格者は、免許申請手続きを経て免許証(保健師、助産師、看護師免許・資格)を取得後仕事に就くことができます。また、教職(養護教諭・高等学校教諭(看護))を選択した学生は、教員採用試験合格を経て教職に就くことができます。他に、大学院等への進学も可能です。
主な就職先
徳島大学病院/徳島県立中央病院/徳島市民病院/徳島赤十字病院/国立病院機構(東徳島医療センター・徳島病院・他県)/半田病院/JA厚生連(阿南医療センター・吉野川医療センター)/鳴門病院/徳島県及び市町村(保健師・養護教諭)/徳島健生病院/田岡病院/愛媛大学病院/兵庫医科大学病院/近畿大学病院/関西医科大学病院/東京大学病院/東京医科歯科大学病院/香川県立中央病院/愛媛県立中央病院/高知医療センター/兵庫県立病院/淀川キリスト教病院/聖路加国際病院/沖縄県立病院/高知大学医学部附属病院/倉敷中央病院/神戸市立医療センター/国立国際医療研究センター