[学生特集]先輩からのメッセージ
看護学部ならではのキャンパス・ライフを、現役大学生がご紹介します
保健師コースを選択し、対象となる「地域」への理解を深め、訪問看護師として活躍したい
Q1、看護学科を選んだ理由

大阪医科薬科大学
看護学部 看護学科 3年生
中野 巧揮
私の母は訪問看護師をしています。母の受け持ち患者さんが亡くなった時、母が家で涙を流す姿を目にしました。私はその時「看護師って涙を流せるほど人に寄り添える仕事なんだな」魅力を感じました。この出来事がきっかけで看護師を目指すようになりました。
Q2、学生生活はどのように過ごされていますか?
一学年の人数が多くない為学生同士仲が良く、また先生方との距離も近く気軽に質問でき、充実した毎日を過ごしています。
サークルは管弦学部、ライフサポート部に所属しています。地域の方や現役の医療従事者の方と交流する機会もあり医療職を目指す上でのやりがいにもなっています。
Q3、卒業後の夢 など
私は将来、訪問看護師として活躍したいと考えています。訪問看護では、患者さんの住むその地域で看護を行うため、疾患の知識の他にも、地域の実情を理解することや、活躍できる社会資源について理解することが必要になってくると考えています。私は今後保健師コースを選択し、これらの理解を深めていきたいと思っています。課題や実習で大変な時もあると思いますが、母のような訪問看護師になれるように努力していきたいと思います。