1. 現在位置:
  2. 看護学部へ行こう!
  3. 地域と医療をつなぐ中心的な役割を果たす保健師を目指す
看護学部の先輩たちがアドバイス!
[学生特集]先輩からのメッセージ
看護学部ならではのキャンパス・ライフを、現役大学生がご紹介します

地域と医療をつなぐ中心的な役割を果たす保健師を目指す

Q1、看護学科を選んだ理由

四国大学 看護学部 看護学科 3年生 川上 真誉

四国大学
看護学部 看護学科 3年生
川上 真誉
(高知県立 高知国際高等学校出身)

 以前より看護師という職業に大変関心を持っていました。少子高齢化が進む現在では、病気の治療に加えて予防の重要性を感じ、地域の人々が健やかに暮らせるよう健康維持や生活支援を行う保健師の役割にも惹かれています。このように予防医療を広めたい思いから、看護師資格と保健師資格の両方を取得できる四国大学看護学部を志望しました。

Q2、学生生活はどのように過ごされていますか?

 とても充実した学校生活を過ごしています。授業は、看護の基礎知識や技術に加え、倫理やコミュニケーションスキルの重要性も学んでいます。実習では、臨床実践の経験を積んでいます。またサークル活動も積極的に行い、大学の良さを知ってもらえるよう、オープンキャンパススタッフなどにも参加しています。

Q3、卒業後の夢 など

 将来は、地域と医療をつなぐ中心的な役割を果たす保健師を目指しています。そして予防医療に関わりながら、人々の健康を支えていきたいと考えています。大学では専門的な知識を深めるだけでなく、一人ひとりに寄り添える姿勢を大切にし、本音を引き出せる対話力や、複雑な状況を総合的に判断する力も磨いていきたいと思います。



このページの先頭へ