1. 現在位置:
  2. 看護学部へ行こう!
  3. 各大学の取り組みをレポート
  4. 徳島文理大学 保健福祉学部看護学科
各大学の取り組みをレポート
徳島文理大学 保健福祉学部看護学科

徳島文理大学 保健福祉学部看護学科

住所 〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180(徳島キャンパス)
Tel 088-602-8000
URL https://www.bunri-u.ac.jp/hokenfukushi/kango/資料請求

社会に貢献できる有能な看護職を育成

看護とは、相手をよく看(み)護(まも)るという意味で、健康で人間らしく生きていくことをサポートするということです。簡単そうに見えても、実は一人の人を全人的にサポートするという大変な仕事です。看護学科では、人の気持ちに寄り添いながら看護できる人、また広い視野を持ち自分自身で考え向上できる看護師を育てることを目標にしています。実習のための設備や機器が充実した環境の下で実践力を磨きながら、倫理観、専門職としての知識・技術力やコミュニケーション力を養い、少人数制で病気や怪我の人を看る心までを育てます。

3つのポイント

確かな看護技術を修得する 充実した実習環境

学内では、高機能シミュレーター(さまざまな生体反応や病態モデルを作り出すことができるマネキン)を活用した技術演習により確かな技術を修得することをめざします。また、臨地実習などで使用する「実習支援センター」を徳島赤十字病院の敷地内に設置するなど、実習もサポートします。1年次から基礎実習をおこない、早い時期から医療現場を体験することで思いやりの気持ちを養い、医療人としての自覚を深めます。

がん看護論、糖尿病看護論など専門科目も学べる

看護概論・援助方法から臨地実習にいたるまで、系統的な教育プログラムを構築しています。特に「臨床総合科目」では、「がん看護論」や「糖尿病看護論」、薬物療法を学ぶための「臨床薬理学」といった特色ある多くの授業科目を設けているため、あらゆる患者に対応できる知識を深めることができます。

他学科と連携した学びでチーム医療を体得

看護師をはじめ、理学療法士や歯科衛生士などを養成する保健福祉学部では、他学科と連携した演習で実例を用いてグループワークをおこなっています。看護学科では、理学療法学科の学生とともに、お互いの仕事の理解を深め、これからの医療に欠かせない「チーム医療」を学んでいます。

学園創立120周年記念 特待生選考試験

学力優秀で、かつ経済的要件を満たす入学者に対して、経済的な支援を行います。

〈対象となる入学試験〉一般入試(Ⅰ期A日程)
〈給付期間〉4年間100万円(1年次40万円、2年次以降20万円)
〈出願方法〉
①一般入試Ⅰ期A日程を受験し、特待生選考を希望する
推薦入試・一般入試等(大学入学共通テスト利用入試以外)用入学願書により出願してください。その際、入学願書の「学園創立120周年記念徳島文理大学特待生制度」欄にレ印(チェック)を記入してください。インターネットによる出願も可能です。
②特待生チャレンジ制度を利用する
総合型選抜入試、指定校制推薦入試、公募制推薦入試、社会人のための入試、帰国生のための入試のいずれかで合格し、入学手続きが完了している方は、検定料無料で特待生への挑戦を可能とする制度です。特待生チャレンジ制度を希望する者は、インターネットで出願してください(検定料不要)。各入試の合格通知に出願方法について記載した書類を同封します。

取得可能な資格

看護学科では4年間で看護師以外に保健師、助産師の国家試験受験資格、養護教諭1種の履修が可能です。卒業すると学士(看護学)の学位が授与されます。
下記の組み合わせで履修課程を選択できますが、助産師については3年次に選抜試験があります。4年間は看護師の勉強に集中し、卒業後に1年間の助産学専攻科に入る学生もいます。

■資格取得のパターン

1.看護師
2.看護師+保健師
3.看護師+助産師
4.看護師+養護教諭1種

担任・チューター制度

学生を少人数に分け、担任とチューターがつきます。サポートの内容は学年によって異なりますが、実習関連の様々な業務や国家試験対策関連の業務を担当します。また、日常生活における悩みなど個別に相談できる体制も整えて、卒業までサポートします。

国家試験対策

低学年から国試対策を実施しており、特に4年次を対象として年数回の全国模試や夏期休暇中の補講などを行っています。
また、学生の苦手科目については授業外での補講を行っています。1年次に学ぶ「解剖生理学」や「病理学」は学生の苦手意識が高いため、「土曜塾」という名称で補講を行っています。2〜4年次は誰でも自由に参加が可能となっており、いつでも復習ができる環境を整えています。

卒業生の主な進路(順不同) ※就職率100%

埼玉県 戸田中央総合病院
千葉県 千葉済生会習志野病院、千葉西総合病院
神奈川県 聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院、東名厚木病院
長野県 相澤病院
大阪府 大阪赤十字病院、日本橋病院、大道会、東大阪病院、大野記念病院
奈良県 高井病院
和歌山県 日本赤十字社和歌山医療センター
兵庫県 神戸大学医学部附属病院、関西ろうさい病院、神戸市医療センター中央市民病院、神戸市医療センター西市民病院、兵庫県立淡路医療センター、助産師、神戸赤十字病院、新生病院、北播磨総合医療センター
徳島県 徳島大学病院、徳島赤十字病院、徳島赤十字ひのみね総合療育センター、徳島市民病院、きたじま田岡病院、城南病院、田岡病院、吉野川医療センター、阿南医療センター、川島病院
香川県 香川労災病院、四国こどもとおとなの医療センター、香川県立病院、高松赤十字病院、屋島総合病院、馬場病院
高知県 高知医療センター
愛媛県 愛媛大学医学部附属病院、愛媛県立中央病院、住友別子病院、HITO病院、十全総合病院
岡山県 南岡山医療センター、倉敷中央病院
広島県 広島市立病院機構、済生会広島病院
鳥取県 鳥取県立厚生病院
島根県 島根県立中央病院
山口県 下関市立市民病院
福岡県 福岡県済生会八幡総合病院
沖縄県 沖縄県立病院、那覇市立病院、国立病院機構沖縄病院、豊見城中央病院、ハートライフ病院、中頭病院(助産師)
その他 1名

進学

徳島県 徳島文理大学助産学専攻科
愛媛県 愛媛県立医療技術大学助産学専攻科
島根県 島根県立大学別科助産学専攻
その他 1名

全国の看護学部一覧

全国の看護学部をもつ大学をリストアップしました。あなたの志望校選びにお役立て下さい。

看護学部ピックアップ

獣医学部受験サイト 獣医学部を目指す全国の受験生へ 歯学部受験サイト 歯学部を目指す全国の受験生へ 薬学部受験サイト 薬学部を目指す全国の受験生へ

このページの先頭へ